過去のBlog 2007年10月
◆10月31日《ラ・ボエーム前日》
このオペラはウィーンで2回聴いただけで、有名なアリア以外は初めて弾きます。でも、 演奏会形式なのが残念ですが 普段あまりやらないオペラを経験できるのは楽しみ。そしてなんたって好きなオペラだし。
明日からサンティ指揮の「ラ・ボエーム」の練習です。
うちには勉強用に字幕のでないクライバーとミラノ・スカラ座の画像の悪いDVDがあるだけで細かいせりふの意味までは解りませんが、展開が早いので十分楽しめます。そしてなんといってもロドルフォのパバロッティの凄いこと!先日惜しくも亡くなってしまいましたが、全盛期のパバロッティは無敵ですね。脱帽です。あと、ミミのコトルバスも表情が美しく素晴らしい。
このミラノ・スカラ座の演出はウィーンと同じで、舞台上の細かい動きがなんとも素敵なんです。ちょっとした動きで涙を誘うというか。DVDではアップ画面に切り替わったりするのでそれが解らないのが残念、逆に歌手の表情がよく見えるのは劇場では味わえない。
まぁ、そんなことを感じながらざっと譜読みを済ませました。
実際指揮や歌が入ってみないことには様子が解らない部分が多いですが、
それでもちょっとワクワクしてます。
◆10月26日《鉄道博物館》
完オフの今日、 二日酔いでゆっくりめに起きて、昼ご飯食べてから急に思い立って 今月開館した鉄道博物館に一人で行ってきました。
平日のしかも雨模様で比較的空いていたのではないでしょうか。トレイン・シュミレーターは30~60分待ちでしたが、国内最大級の鉄道模型も15分前に並んだだけで座れたし、ゆっくりと展示を見て回ることが出来ました。間近で実物の鉄道に触れることが、しかもこんな近所で出来るなんて!昔の交通博物館にも何度か行ったことがあるので、そこに展示してあった車両がこちらにもあると懐かしさが込み上げてきました。
混雑時には予約制のモノが多く(鉄道模型もそう)全体的にはアトラクションっぽいところが今風。ただ、昔の交通博物館のように実際手に触って動かしてみる(信号機やポイントの切り替えなど)、勝手にあるものを見て学んでいく部分が少なくなりました。その分ラーニングゾーンとかいう、予約して係の人と一緒に学ぶスタイルに変化したみたい。
今日は3時間しかいられなかったけど、また近いうちに時間を見つけてゆっくり見に行ってみたいです。
◆10月23日《首都高の新料金》
最近のニュースで知ったのですが、首都高が来年から距離別料金を導入予定、現在700円で全線利用できたのが20キロ以上利用するとそれ以上になり、最大1200円になるというなんともふざけたことらしいです。距離別料金導入のことは知ってましたが、現在の料金は残して短い区間を利用した場合に安くなるのだとてっきり思っていました。20キロってあっという間よ。埼玉からだと荒川すら渡れないんじゃないか。鉄道と違って道路は他と競合しないし、やりたい放題だな。猪瀬さん、何とかして下さい。
◆10月22日《18年ぶりの野球》
最近活動をし始めたN響の野球同好会、練習終了後みんなで野球しませんか?の誘いに初参加。高校生時代は放課後毎日のようにボールと戯れていたけど、それ以来なんと18年ぶりの野球です。一昨日慌てて近所のホームセンターで安いグローブを買いました。
で、軽くキャッチボールをしてみたところ…
ショック!
投げ方完全に忘れてる…
昔はコントロールだけは良かったのに、今は狙ったところに行かないし、ボールをどこで放していいのか解らず、終いにゃグラウンドにたたきつける有り様で…
そんな状態なのに、いきなり今日は試合だと。相手は立教大オーケストラの野球チームです。ルールはフォアボール、盗塁、デッドボールなどナシの、バットに当たって前にさえ飛べば何とかなるヌルヌルルールでやりました。
ボールが見えない
全力疾走できない
足がもつれて転倒
ノーコン
自分がこんなになっているなんてかなり落ち込みましたが、広いグラウンドを走り回って全身運動して良い汗かいて、かなり楽しかったです。
あ、結果はなんと8vs6でN響同好会が勝ってしまいました。
今後の課題は、キャッチボールとバッティングです。
バッティングセンター、通おうかな。
◆10月7日《彩弦楽四重奏団第3回演奏会》
今日は埼玉で彩弦楽四重奏団の演奏会でした。住んでる地元で演奏会、これはここ数年のライフワークとなっています。このカルテットはベートーヴェンを必ず1曲入れて全曲演奏を目指すという目標があり、今回は2番を取り上げました。ほかに、モーツァルトの不協和音と、ドヴォルザークのアメリカの3曲プログラムです。本番は比較的落ち着いて弾いてたつもりだったのですが、後で録音を聴いてみると思った以上にテンポが速くてビックリしました。なかなか思うようには行きませんね。カルテットは寄せ集めでハイって出せるほど簡単なものではありませんが、この彩弦楽四重奏団も徐々に成長できたらと考えています。
終演後はみんなで打ち上げ。最近体調が悪かったのも、この日は開放されて絶好調。美味しくお酒を飲みました。
◆10月3日《ストレス発散!》
先月下旬からなんやかんやリハーサルが立て込んでて、気持ちだけはしっかりしてるつもりだったんですが…
3日ほど前から背中が痛くなり、昨日は明け方痛くて目が覚め、ベッドから起き上がるのに一苦労、顔を洗うのも靴下履くのも息するのも痛みが走る状態になってしまい、これはヤバい…でも練習場でリハーサルあるし…痛みを我慢して合わせして、ついでにレッスンもして、今週の定期の曲(「運命」とブラームスのピアノ協奏曲第1番)もよくやる曲だけど念のため譜読みして…、息を堪えながらやっとの思いで家にたどり着いた頃には気力も食欲もなくなってしまいました。
ネットで「背中の痛み」「病気」で検索してみたら、腎臓、すい臓、肝臓などの内臓系の病気の疑いあり、なんて見てしまうと
「いよいよオレもおしまいか…」
今朝は外山さん指揮の定期の練習、昨日より多少良くなった気がする。練習が早く終わったのでかかりつけのお医者さんに行って見てもらったら、単なる筋肉の筋違いだと。
「お薬、塗るのと貼るのとどっちが良いですか?」
「貼るほうを」
「じゃぁ、湿布を出しときましょう。直に良くなりますから。」
内科でする会話ではないだろうが。
病は気からと言うけど、医者に診てもらって大丈夫と言われただけで治った気になり、痛みもどこかに行ってしまった。
ここ数日飲む気が起こらなかったビールが今日は美味い!
写真は今日届いたJBLのencounterというスピーカ、iPodとつないで見ました。こんな小さなスピーカなのにいい音します。
ストレス発散には買い物が一番!
このオペラはウィーンで2回聴いただけで、有名なアリア以外は初めて弾きます。でも、 演奏会形式なのが残念ですが 普段あまりやらないオペラを経験できるのは楽しみ。そしてなんたって好きなオペラだし。
明日からサンティ指揮の「ラ・ボエーム」の練習です。
うちには勉強用に字幕のでないクライバーとミラノ・スカラ座の画像の悪いDVDがあるだけで細かいせりふの意味までは解りませんが、展開が早いので十分楽しめます。そしてなんといってもロドルフォのパバロッティの凄いこと!先日惜しくも亡くなってしまいましたが、全盛期のパバロッティは無敵ですね。脱帽です。あと、ミミのコトルバスも表情が美しく素晴らしい。
このミラノ・スカラ座の演出はウィーンと同じで、舞台上の細かい動きがなんとも素敵なんです。ちょっとした動きで涙を誘うというか。DVDではアップ画面に切り替わったりするのでそれが解らないのが残念、逆に歌手の表情がよく見えるのは劇場では味わえない。
まぁ、そんなことを感じながらざっと譜読みを済ませました。
実際指揮や歌が入ってみないことには様子が解らない部分が多いですが、
それでもちょっとワクワクしてます。
◆10月26日《鉄道博物館》
完オフの今日、 二日酔いでゆっくりめに起きて、昼ご飯食べてから急に思い立って 今月開館した鉄道博物館に一人で行ってきました。
平日のしかも雨模様で比較的空いていたのではないでしょうか。トレイン・シュミレーターは30~60分待ちでしたが、国内最大級の鉄道模型も15分前に並んだだけで座れたし、ゆっくりと展示を見て回ることが出来ました。間近で実物の鉄道に触れることが、しかもこんな近所で出来るなんて!昔の交通博物館にも何度か行ったことがあるので、そこに展示してあった車両がこちらにもあると懐かしさが込み上げてきました。
混雑時には予約制のモノが多く(鉄道模型もそう)全体的にはアトラクションっぽいところが今風。ただ、昔の交通博物館のように実際手に触って動かしてみる(信号機やポイントの切り替えなど)、勝手にあるものを見て学んでいく部分が少なくなりました。その分ラーニングゾーンとかいう、予約して係の人と一緒に学ぶスタイルに変化したみたい。
今日は3時間しかいられなかったけど、また近いうちに時間を見つけてゆっくり見に行ってみたいです。
◆10月23日《首都高の新料金》
最近のニュースで知ったのですが、首都高が来年から距離別料金を導入予定、現在700円で全線利用できたのが20キロ以上利用するとそれ以上になり、最大1200円になるというなんともふざけたことらしいです。距離別料金導入のことは知ってましたが、現在の料金は残して短い区間を利用した場合に安くなるのだとてっきり思っていました。20キロってあっという間よ。埼玉からだと荒川すら渡れないんじゃないか。鉄道と違って道路は他と競合しないし、やりたい放題だな。猪瀬さん、何とかして下さい。
◆10月22日《18年ぶりの野球》
最近活動をし始めたN響の野球同好会、練習終了後みんなで野球しませんか?の誘いに初参加。高校生時代は放課後毎日のようにボールと戯れていたけど、それ以来なんと18年ぶりの野球です。一昨日慌てて近所のホームセンターで安いグローブを買いました。
で、軽くキャッチボールをしてみたところ…
ショック!
投げ方完全に忘れてる…
昔はコントロールだけは良かったのに、今は狙ったところに行かないし、ボールをどこで放していいのか解らず、終いにゃグラウンドにたたきつける有り様で…
そんな状態なのに、いきなり今日は試合だと。相手は立教大オーケストラの野球チームです。ルールはフォアボール、盗塁、デッドボールなどナシの、バットに当たって前にさえ飛べば何とかなるヌルヌルルールでやりました。
ボールが見えない
全力疾走できない
足がもつれて転倒
ノーコン
自分がこんなになっているなんてかなり落ち込みましたが、広いグラウンドを走り回って全身運動して良い汗かいて、かなり楽しかったです。
あ、結果はなんと8vs6でN響同好会が勝ってしまいました。
今後の課題は、キャッチボールとバッティングです。
バッティングセンター、通おうかな。
◆10月7日《彩弦楽四重奏団第3回演奏会》
今日は埼玉で彩弦楽四重奏団の演奏会でした。住んでる地元で演奏会、これはここ数年のライフワークとなっています。このカルテットはベートーヴェンを必ず1曲入れて全曲演奏を目指すという目標があり、今回は2番を取り上げました。ほかに、モーツァルトの不協和音と、ドヴォルザークのアメリカの3曲プログラムです。本番は比較的落ち着いて弾いてたつもりだったのですが、後で録音を聴いてみると思った以上にテンポが速くてビックリしました。なかなか思うようには行きませんね。カルテットは寄せ集めでハイって出せるほど簡単なものではありませんが、この彩弦楽四重奏団も徐々に成長できたらと考えています。
終演後はみんなで打ち上げ。最近体調が悪かったのも、この日は開放されて絶好調。美味しくお酒を飲みました。
◆10月3日《ストレス発散!》
先月下旬からなんやかんやリハーサルが立て込んでて、気持ちだけはしっかりしてるつもりだったんですが…
3日ほど前から背中が痛くなり、昨日は明け方痛くて目が覚め、ベッドから起き上がるのに一苦労、顔を洗うのも靴下履くのも息するのも痛みが走る状態になってしまい、これはヤバい…でも練習場でリハーサルあるし…痛みを我慢して合わせして、ついでにレッスンもして、今週の定期の曲(「運命」とブラームスのピアノ協奏曲第1番)もよくやる曲だけど念のため譜読みして…、息を堪えながらやっとの思いで家にたどり着いた頃には気力も食欲もなくなってしまいました。
ネットで「背中の痛み」「病気」で検索してみたら、腎臓、すい臓、肝臓などの内臓系の病気の疑いあり、なんて見てしまうと
「いよいよオレもおしまいか…」
今朝は外山さん指揮の定期の練習、昨日より多少良くなった気がする。練習が早く終わったのでかかりつけのお医者さんに行って見てもらったら、単なる筋肉の筋違いだと。
「お薬、塗るのと貼るのとどっちが良いですか?」
「貼るほうを」
「じゃぁ、湿布を出しときましょう。直に良くなりますから。」
内科でする会話ではないだろうが。
病は気からと言うけど、医者に診てもらって大丈夫と言われただけで治った気になり、痛みもどこかに行ってしまった。
ここ数日飲む気が起こらなかったビールが今日は美味い!
写真は今日届いたJBLのencounterというスピーカ、iPodとつないで見ました。こんな小さなスピーカなのにいい音します。
ストレス発散には買い物が一番!