2012年9月blog

9月30日 《柏崎アルフォーレ》
台風接近の中、柏崎に新しくできたホール「アルフォーレ」でN響の演奏会でした。
SN3R1110
木の雰囲気がステキ、そして音響も素晴らしい!
台風にも関わらず、満員のご来場ありがとうございました。

モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 (独奏=横坂源)
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調
小泉和裕指揮 N響

明日は同じプログラムで郡山です。

そして久しぶりの485系国鉄色。柏崎駅にて。
SN3R1108



9月29日 《料理日記その2》
さらに作ったもの抜粋。
SN3R1092
アメリカンビーフのステーキ。ソースはおろしタマネギに醤油、酢、砂糖、コショウなど。

SN3R1101
初めて作った栗ご飯。近所の産直で1ネット250円の栗を見つけて、作りたくなりました。でも皮をむくのが大変で、剥き終わった後しばらく楽器は持てませんでした。

SN3R1102
油揚げと三つ葉のあえもの。USAGIYAさん(昔N響の事務所にいらした西村さんのお店)で教えていただいた一品です。

そして…
そして…
そして…

SN3R1103
松茸小鍋(土瓶蒸し風)!
去年から作りたかった一品。中国産松茸でリーズナブルに、でも贅沢に。もちろん、昆布とかつお節でちゃんとダシをとりました。



9月26日 《料理日記》
今週は降り番(なんたって編成が小さいモーツァルト)をいただいていて比較的時間に余裕があるので、気分転換にいろいろ料理してます。一昨日はイカが安かったので3品。刺し身と、セロリとのあえ物、イカワタのホイル焼き。
SN3R1079
SN3R1078
他にも、牛切り落としを使って、肉豆腐も作りました。
SN3R1080


昨日はローストポーク(一昨日の晩から仕込んでおいた)に、イカのマリネ、余ったトマトとベーコンのパスタを作りました。
SN3R1082
マリネ液に浸した状態で冷蔵庫に一晩寝かせ、
SN3R1083
肉を常温に戻してからフライパンで表面に焼き色をつけます。あとはオーブンで焼くだけ。
SN3R1087
ちょっと焼き時間長かったかな。

SN3R1084
これはイカのマリネ。粒マスタード入りです。

SN3R1085
生トマトとベーコンのシンプルなパスタ。家人絶賛。



9月21日 《ショスタコーヴィチの7番「レニングラード」N響定期》
今日はNHKホールで今年2つめのN響定期、レナード・スラトキン指揮でショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」に、リャードフ:8つのロシア民謡という、ロシアン・プログラム。N響はちょうど10年前に「レニングラード」をキーロフ管弦楽団との合同で演奏していますが、僕は留学中でいませんでした。通常のフル編成にホルン、トランペット、トロンボーンのバンダも加わり、打楽器もたくさん、ピアノもあり、大音響の箇所はN響練習場では飽和状態でしたが、巨大なNHKホールではどうなんでしょう。ちょうど良かった?
いつもはGPと本番の間は渋谷の町をブラブラしたり、楽屋で寝て過ごすのですが、今日は犬の顔が見たくなっていったん自宅に戻りました。うちでの滞在時間はたいしたことないのですが、ちょこっと昼寝しようと横になったら、ウララちゃんが脇腹にべったり寄り添って添い寝してくれました。そのおかげか、本番はこの大作を集中して最後まで弾けたので、今日はお酒が美味い。
SN3R1009


9月20日 《リハーサルが続いています》
先週はマエストロ・プレヴィン指揮でマーラーの9番を無事終えました。初日の集中力はなかなかのものだと思いました。
そんな余韻が残ったまま、今週はショスタコーヴィチの7番。こちらはスラトキンさんです。これまた難解な、そしてさらってもさらっても覚えにくいフレーズ…。リハーサル初日の朝はまだ、マーラーの9番が頭を流れてましたが、明快な棒捌き、要領のよいリハーサルを経て、やっといろんな箇所のフレーズが頭の中を流れてきました。明日NHKホールで本番です。

またそれとは別に、来月10月3日のカワイサロン「ベートーヴェン、ピアノ三重奏曲、ヴァイオリン・ソナタ&チェロ/ソナタ全曲演奏会」のリハーサルも始まりました。
SN3R1063
全7回のシリーズも今回を含めて残り3回。折り返しました。今回はソナタの6番とトリオ第5番「幽霊」を演奏します。


9月11日 《2012ー13シーズン開幕》
N響は今シーズンの定期のリハーサルが始まりました。マエストロ・プレヴィンの指揮でマーラーの交響曲第9番です。
マエストロはお元気です。15&16日にNHKホールで開幕です。



9月9日 《京都&兵庫》
一週間、仕事で京都に行ってきました。
SN3R1046
子供の頃と変わらない鴨川の風景。癒されます。

リハが早く終わったある日、嵐山に足を伸ばしてみました。
SN3R1055
渡月橋。美しい。

SN3R1054
そして近くの竹林。癒しの空間。

SN3R1051
近くのお茶屋さんで抹茶を戴きました。

夜は何度か飲みに出ました。その中でも外せないのが鱧。
SN3R1048
梅肉でいただきます。先月の山口に続き再び鱧。たまりません。

もう一つ、ビフテキで有名な老舗「スケロク」にも久しぶりに行ってきました。
SN3R1067
昔あった千本今出川から移転して、今はわら天神の近くにあります。

そして9日は兵庫でサロンコンサートでした。
モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番 ト短調
ブラームス:弦楽五重奏曲第2番 ト長調
の2曲を、杉江洋子,Vn.(京響)、永松祐子,Va.(センチュリー響)、臼木麻弥,Va.の同級生4人に、中西雅音さんVc.(京響)にお手伝いいただき、演奏しました。残念ながら演奏している写真も、メンバーの写真もないのですが、撮っときゃ良かった。学生の時は一緒に演奏しなかったのに、20年ぶりに集まってやってみるとやっぱり同級生の何か共通点があるのか、中身の濃い演奏が出来たと思います。

連日連チャンのリハーサルでかなりハードな毎日でしたが、充実した一週間でした。



9月1日 《9月になりました》
あっという間に8月も終わり、気が付いたら9月になっていました。N響は今、中国公演に行っていますが、僕は降り番をいただいて日本です。
昼間はうだるような暑さでも、日差しは若干やわらぎ、夜は過ごしやすくなってきました。
そして、近所では稲刈りも始まっています。

SN3R1036

今日は午前中レッスンをした後、午後はまるまる譜読みと練習で終わりました。パッと見たところたいしたことなさそうでも、スコアを見ると新たな発見があってやれどもやれども終わらない譜読み。
また、来週、初めてブラームスの弦楽五重奏曲を演奏するのですが、自分のパート譜だけだと何が何だかさっぱり…。でもCDを聴きながらスコアを見ていると、「さすがブラームス!」と叫びたくなるくらい素晴らしい作品。まだ全体はつかめていませんが、楽しみです。しかもこれにモーツァルトのg-mollも一緒となると、たまりません。9月にもなったし、心機一転、頑張ります。