2014年2月blog

◆2月25日《演奏旅行中》
23日 
郡山市民文化センター 大ホール
25日 大阪、箕面市民病院でカルテットの演奏会。
DSC_0475
終演後、広島に移動して広響の潮田と飲み会。本人の写真はなし。

26日 広島 HBGホール
DSC_0482
本場の広島風お好み焼き。ホール近くのお店でした。

27日 下関市民会館
DSC_0484
この日はおでん。安くて美味い!

28日 アルカス佐世保
DSC_0485
長崎チャンポン。佐世保駅のすぐ側の香蘭です。

ウェーバー:オベロン序曲
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番(諏訪内晶子さん独奏」)
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
ユライ・ヴァルチュハ指揮N響

◆2月15日《マリナー指揮C定期》
ドヴォルザークの交響曲第7番と第8番のステキなプログラム。今年90歳を迎えるマエストロ・マリナー。リハーサルも立ったまま、ほんとお元気です。
2月15日&16日 NHKホール
ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調、交響曲第8番 ト長調
ネヴィル・マリナー指揮N響


◆2月9日《山形旅行》
待ちに待った降り番、1月は働きづめだったので、山形へ小旅行。山形新幹線で2時間ちょっと。福島を過ぎたらあっという間に雪景色。
P2070015
ホテルへ荷物を預けてから、どこへ行こうか、まったくのノープラン。予定は夜の酒飲みだけ。町をぷらぷらしていると芯から冷えてくるので、温泉に行くことに。ガイドブックを片手にバスでかみのやま温泉へ向かう。
飛び込みで日帰り入浴をお願いしたのは、
有馬館。快く迎えてくれました。ちょうどテレビの取材が入っていて終わるまでロビーで待っていたのですが、予定時刻を過ぎても終わる気配無し。そこで宿の方が貸し切り風呂を使わせてくれました。ありがたい。冷えきった体に温泉が徐々に染み込んでゆく。30分もするとポカポカになりました。
有馬館をあとにして、そのまま上ノ山城に。雪の中のお城、美しい。
P2070023
お城の庭?には足湯もありましたが、これはパス。歩いて、町をぷらぷら。途中、酒屋さんで「十四代入荷しました!」の張り紙に釣られて値段を聞くと…とてもとても買えませんでした。高いねぇ。
帰りは在来線で山形へ。雪はパラパラと降り続いてます。

夜は山響の方に連れてもらい、山形牛の焼き肉を食べに。最近、霜降りはどうも重く感じるようになってきたのに、こちらの肉はアッサリ。久しぶりに肉をたらふく食べました。
DSC_0438
DSC_0439
〆の冷麺まで食べたのに、まだ夜が耽るには早い時間。当然、もう一軒。
今度は日本酒でしょう。
DSC_0441
酒肴の珍味と生ガキで、チビチビと山形の地酒「楯野川」を戴きました。これ、美味しかった!

翌日も雪、昨日よりたくさん積もってる。今日は左沢(あてらざわ)線に乗る。
毎時1本の運行だと高を括っていたら、終点左沢駅に行く列車はかなり本数が少ない。朝9時半を逃すと次は12時までないのに当日気づく。12時の左沢行きでとりあえず終点左沢へ。
P2080033
山形を2両で出発したワンマンディーゼル列車は、途中の寒河江で1両切り離して、単車で左沢に12時44分到着。
P2080037
DSC_0443
左沢はもっと雪が積もってました。折り返しは6分後、これを逃すと3時間列車はない。天気が良ければ散策するのも面白そうなんだが(なんたって左沢線はフルーツラインの別称があるくらい、サクランボやブドウの産地を走る)、この雪では凍えてしまう。急いで帰りの切符を買って、乗り込む。
DSC_0444
お昼ご飯を寒河江で食べようと、寒河江までの切符。
P2080040
15分ほどで寒河江到着。サクランボの形をした駅名表示板。
ガイドブックには徒歩7分ほどのところに美味しいラーメン屋さんがあると書いてあったが、雪も激しくなるので駅前の白みそラーメン屋さん「麺茶屋 薫風」に飛び込む。漬物食べ放題に嬉しくなる。これも温まるねぇ。白みその甘味が体を優しく溶かしていくようだ。
地図を見ると、真東に天童があり、距離的には6キロほど。天気が良ければ充分歩けるし、バスもありそう。お店の方に天童に行くにはと訊いたら、「バスがあったかなぁ?歩くのは止めた方がいい」と教えられる。すぐ向かいのバスターミナルで時刻を調べるとバスは2時間後。これは厳しい。こちらの人は自家用車で移動するのかな。
諦めて左沢線で山形に戻って天童に行くことにしたのだが…寒いし眠い、結局山形で降りて、ホテルに戻る。部屋でちょっと練習。今回は楽器持参で遊びにきたのだ。

夜は当然、山形の地酒。昨晩と同じお店で、楯野川を味わう。
DSC_0001
お刺し身も美味!大満足。

翌9日、雪はどんどん強くなり、JRはあちこちで不通になっていた。都内が27センチの積雪を記録した日。無事帰れるか?予定では夜の新幹線。昼間は今日こそ天童へと思っていたが、この雪で戻ってこられなくなるのも困るので止めて山形に留まることにする。とりあえず早めのランチに蕎麦を食べる。
DSC_0449
なかなか盛りの良い天ざる。
部屋のチェックアウトを遅らせて、鉄道運行情報と天気の情報収集。ついでに練習。この次の定期はドヴォルザークの7番&8番で、特に7番は難しい。おかげで譜読み完了。
新幹線はほぼ時刻通りの運行に戻っていたので一安心。楯野川と漬物を買い新幹線に乗り込み、無事帰宅。埼玉もかなりの積雪だった。


◆2月5日《旧Macの処分》
休みを利用してパソコン関連の一斉処分。古くて使わないケーブル類や説明書類(昔のソフトは箱がやたら大きかった)は資源ゴミとしてリサイクル。ついでに壊れた携帯もリサイクルボックスへ。
DSC_0430
1998年製のPowerMac G3 DT266。初めてホームページを作った思い出の機種。HDDも増設して、アクセラレータ?を入れてスピードupもして、USB&Firewireポートも増設してあります。まだまだ現役でしたが、場所をとるので泣く泣く処分。
これにBenqの17インチモニタと外付けHDDを下取りに出しました。〆て1000円ちょっと。Macは値段がつきませんでしたが、業者に処分を頼むと3000円から処分料がかかるのでヨシとしよう。
DSC_0430
こちらはiBook。これも現役。Mac OS.9が動くので、念のためデータを移行してもうしばらくとって置きます。

DSC_0431
AirMacも新しくしました。バックアップが自動で行われるTime Capsule。最初のバックアップは時間がかかると聞いてはいたが、夜12時過ぎに始めて、翌日の昼間でまるまる12時間かかりました。
DSC_0442
普段使っているMacBook Pro(2009年のモデル)は、先月HDDをSSDに入れ替えて別人のように速くなったので、これでしばらく快適なMac Lifeが送れること間違いなし。



◆2月2日《高関さん指揮オーチャード定期》
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 作品72
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調(独奏=小川典子)
ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 作品47
久しぶりの高関さん登場、「レオノーレ」序曲以前九州ツアーでも演奏しました。高関さんのベートーヴェンはすっきり明快で好きです。ラヴェルのピアノ協奏曲は編成が小さい(オリジナルで8型)なのと、年明けから出番が続いていたので降り番。バックステージで聴きました。後半のショスタコーヴィチ、大編成で音量の幅も広い曲ですが、オーチャードホールは響き過ぎる、というか音が乱反射するのでちょっとするとズレてしまいます。いや、場所によってズレて聴こえたりそうでなかったり。音の時差が激しいのでホントに弾きにくい。この日も思わぬところから聴こえてくる反響音に惑わされっぱなしでした。
これで次の定期は晴れてお休み。パソコングッズの処分をします。