2015年7月blog

◆727日《広島の夜》
福山で演奏会を終え、広島へ。久しぶりに広響の潮田と飲み会。
彼女は毎回美味しくて一ひねりあるお店に連れていってくれる。
今日は駅から歩いて数分のところにある「仕事人」。
KIMG0008
京都出身の僕としては、鱧が美味しく食べられるのはホントに羨ましい。
それ以外も広島ならではの小イワシを始め、どれも美味い。
KIMG0010
鳥肉とネギ味噌の朴葉焼。サイコロサイズの鳥肉が絶妙の食感。

〆はお店を変えて、これまた広島名物の汁無し担々麺。

KIMG0011

今月初めに起こった手の痺れは、気がついたら治っていた。痛みを感じず、普通に弾けるというのはホントにありがたい。


7月25日《三河安城の夜》
N響で三河安城で演奏会でした。
本番前に近くのコンビニ、デイリーヤマザキでレアな商品を発見。
KIMG0003
松阪牛のぶっかけ生姜、ご飯にかけて食べてみたいので即ゲット。
右のチーズバーガーは普通によく見かけますが、値段が…。値札の打ち間違いで実際は108円です。

終演後、駅前のホテルにチェックインし、ヴィオラのO氏と近くの居酒屋に向かう途中、上空を見上げると電線にはびっしりとムクドリの群れが…。落下物に注意!
KIMG0005




7月14日 《Musecede in Musicasa しずくいし夏の音楽祭東京公演2015
恒例となったミューゼシードの出演、今年は去年に引き続き、しずくいし夏の音楽祭東京公演をさせて頂きました。
今年のしずくいし夏の音楽祭プログラムから各日1曲づつ、計3曲を演奏しました。
モーツァルトの11番は17歳の時に書かれた6曲の「ウィーン四重奏曲集」の4曲目、ぐっと深みの増した趣のある作品です。
モーツァルトの変ホ長調というのは、ほかの作曲家のそれと比べて深遠な感じがします。交響曲第39番や「魔笛」、大好きなディヴェルティメントK.563などが変ホ長調です。今年のしずくいしで演奏するピアノ四重奏曲第2番も変ホ長調。ベートーヴェンやシューマンとは種類が違う調性感。この作品も17歳にしてすでに後の作品に通じる香りが漂っています。勢いで御せない、とても難しい作品です。
2曲目はシューベルトの名作「死と乙女」。1楽章を弾きながら何か違和感を感じていたのですが、楽章間で弓をふと見たら練習用の弓で弾いてました。慌てて弓を取り換えに袖に戻り、2楽章からは落ち着いて弾けましたが、弓を間違えて出てしまうなんて初めての経験です。相当緊張してたのだと思いました。
ドホナーニは高校生で初めて弾いた思い出の曲。その後もなんどか演奏し、前回に弾いたのは15年ほど前でしょうか。若さ溢れる作品にちょっと恥ずかしさを感じるようになってきた自分に、歳を感じます。
アンコールは、ドホナーニがおそらく研究に研究を重ねたであろうシューマンのピアノ四重奏曲から第3楽章を演奏しました。

モーツァルト:弦楽四重奏曲第11番 変ホ長調 K.171
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番 ニ短調
D.810 「死と乙女」
ドホナーニ:ピアノ五重奏曲第1番 ハ短調 op.1
森知英,Pf. 林智之, 冨沢由美Vn. 臼木麻弥,Va. 西山健一,Vc.
FB_IMG_1437026171349
後半は僕だけしずくいしTシャツで演奏してます。



7月6日《ワイラーシュタイン指揮オーチャード定期&福井公演》
先月の定期でも若手指揮者のアンドリス・ポーガがきましたが、最近若くて才能のある指揮者がどんどん出てきます。
ジョシュア・ワイラーシュタイン、まだ28歳だそうですが素晴らしい才能です。
彼の指揮の下、オーチャード定期(4日)と福井公演(5日)は大いに盛り上がりました。
リハーサルでは上手く出来ても実際本番になると?と思う人もいますが、彼は良い意味で迷いがなくすんなりその曲に入ることができる。そしてなによりも音楽を心から感じているんだろうなぁと思わせる表情に惹きつけられるから、いい音楽になるんだとおもう。
またシベリウスの協奏曲を独奏したハーデリィヒ、クリアーな響き、完璧なテクニック、あんなにキレイに全ての音が聴こえるのはそうないと思います。名演でした。そしてアンコール、オーチャードではパガニーニの5番、これも完璧。ヴァイオリン・セクションはみんな身を乗り出して聴いてました。福井はバルトークの44のデュオを指揮者ワイラーシュタインとのデュオで。こちらも素晴らしいコンビネーションでした。また是非きてください。

メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲(オーグスティン・ハーデリィヒ独奏)
コダーイ:ガランタ舞曲
チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」

IMG_20150704_150645221
この演奏会に同級生ラッパの古田氏がゲストできてくれたので、出番の同級生4人で記念撮影しました。おじさん4人です。